マインドフルネス4セッション1週目
- 2015/07/08
- 17:23
マインドフルネス第4セッションのなかに、連鎖分析というものがあります。自身の心理現象への理解をさらに深め、悪化させず軽くしていく方法を学ぶ、というもの。自分の症状の連鎖をよく観察し、それをよく理解する。実践してみて、とても効果があることを実感しています。「先行刺激の分析」は、以前の記事「感情の爆発の考察」で、やっていたことによく似ています。どうしてその症状が起きるのか、考えます。少し難易度が高いな...
考えること、考えないこと。~マインドフルネス「今、ここ」~
- 2015/07/04
- 19:01
考えることが好きです。でも、考えなくていいことがあるのはわかります。昨日の失敗を何度考えても昨日は戻ってこない。明日への対策を考えるのはいいけれど、ただの後悔なら考えても仕方のないこと。未来に夢を馳せるのはいいけど、憂いるだけならなんの意味もない。心配を必要以上にしても仕方のないこと。そんな当たり前のことに気づくのに随分時間がかかってしまったと思うし、考えなくていいとわかっても実際に「考えない」で...
マインドフルネス3セッション8週目その2
- 2015/07/02
- 17:07
マインドフルネス第3セッションの中で、特に気に入っているのが「パターンの観察」今の自分の不快な気分はどこからやってきたのかを自然の呼吸を追いながら観察します。「何も考えていないのに不快、憂鬱」そんな時もあります。でも観察してみると原因があるものも多いことに気づきました。不快になる前にほんの一瞬だけ何かを考えていて、不快がやって来る。それはいつも本当にちょっとのこと。・食事の後片付けが億劫・掃除をし...
マインドフルネス3セッション8週目
- 2015/07/01
- 18:16
またお久しぶりの更新になってしまいました。最近の私はというと、とにかくとにかく・・・「意欲がわかない」なんとなくうつっぽい感じが続いていて、マインドフルネスも第4セッションに進む気力がなく、第3セッションを続けています。・・・頻度は、少し落ちています。でも、辞めずにはいました。その効果か?少しだけ意欲復活。翌週からは第4セッションに進みたいと、マインドフルネスの本を読み返したりしています。がんばれ...
マインドフルネス3セッション4週目
- 2015/06/03
- 17:57
ずいぶん更新のあいだを開けてしまいました。この間、マインドフルネスは続けていたものの、調子を崩してしまい、一度持ち直し、また少し下降気味、といったところです。調子を崩しているときはブログを書く事も辛いですね。ネガティブな考えばかりが浮かんで、そればかりが頭の中をぐるぐるぐるぐる・・・。ブログに吐き出す、というのもひとつの手だとは思うのですが、私はどうしてもそれをしたくなくて・・・。なので、経過をつ...