部屋を整える気持ちを整える
- 2020/05/17
- 21:18

Twitterでも少し触れましたが、ダイニングテーブルにお花を飾りました。視界に入る度、癒されています♪以前から、断捨離や片づけに関心が強い私。今までも部屋を整えることに精を出していましたが、前にも増して花を台無しにしないよう、こまめに片づけもするようになりました。とても気持ちよくて、調子もよくなる気がします部屋を整えるから、気持ちが整うのか気持ちが整っているから、部屋が整うのかきっとどっちもあるのでしょ...
自粛を履き違えていませんか?
- 2020/05/01
- 17:16
緊急事態宣言も延長の流れになり、外出自粛も継続となった今、不安にったり、ストレスを抱えている人も多いでしょう。もちろん私もその一人です。精神疾患持ちには尚更キツい試練です。ただ、少し思うところがあったので、書いてみます。どうも、Twitterを眺めていると、ストレスを抱え込み、それ事態が "自粛" というものだととらえている方も見かけます。ちょっと分かりにくいですね。そうだな、言うならば、楽しんではいけない...
今月の定期通院の診察にて
- 2020/04/24
- 22:21
今日は4週に1回の定期通院でした。カウンセリングは、まだ内容を消化しきれていないので、後日、何回かに分けて書きますね。病院に着いて、まずびっくり。最近のコンビニやスーパーのレジのように、受け付けでも、診察室にも、カウンセリングルームも、飛沫よけの透明シートが。すごいな、日本。ほんと、緊急事態だな。なんて、思ってしまいました。いつも満席の待合室は、椅子を間引いていても余裕があるほど。みんな、薬だけ貰っ...
緊急事態宣言と精神疾患
- 2020/04/07
- 13:23
↑ランキング参加中。1日1クリック有効です♪ついに発表が決まった新型コロナウイルスによる緊急事態宣言。私の住む場所も、その対象です。今までは外出自粛要請は週末に限られ、平日はあくまでも"自主的な"外出自粛でしたが、緊急事態宣言が発表された今、通日の外出自粛要請となってしまいました。もちろん、海外のロックダウンとは違い、自粛"要請"にとどまっていて強制力はありませんが、調べたところ、国民には"努力義務"が発生...
カウンセリングで最初に話すこと
- 2020/03/26
- 09:59

↑ランキング参加中。ぽちっとお願いします♪明日は新しい担当臨床心理士との初めてのカウンセリング。そこで、最初の担当臨床心理士との、最初のカウンセリングを思い出してみました。最初に話したのは今一番困っていること。どうしてカウンセラーの助けを借りようと思ったのか。当時は希死念慮が頻繁で強く、そのことに気が滅入っていました。どんなときにどんな風に出てくるのか。それを詳しく話しました。もちろん、話したからと...