即断即決習慣
- 2020/04/11
- 19:58

にほんブログ村
↑ランキング参加中。
1日1クリックで投票です♪
近頃試し始めたことがあります。
それは、
迷わない!なんでもいい!即決してしまおう!
というもの。
私は自他ともに認める優柔不断です。
サバサバ即断即決する女性に憧れる、グジグジなかなか決められない性格です。
私がこう言うことで、相手はどう思うんだろう?
相手はあっちを選んでほしいんじゃないかな?
こっちがお得?いや、長い目で見るとこっちの方が?
グジグジグジグジ…
でもこの性格、疲れるのです。
いわゆる "決定疲れ" 。
ビジネス書、自己啓発本によく出てくる言葉ですが、
人は1日に何十回も決断をしていて、その数が多ければ多いほど、また、迷えば迷いほどエネルギーを消耗する。
この "エネルギー" がカロリーであれば、嬉しいことですが(笑)、残念ながら心のエネルギーです。
精神疾患(適応障害)をもつ私としては、見逃せない情報です。
即断即決することで、心のエネルギーを節約できれば、日頃やらなくてはいけない、家事仕事育児にもっとエネルギーを注げるのではないか。
人よりできないぶんを、即断即決で取り戻せるのではないか、そう思ったのです。
とはいえ、
間違った選択をしたらどうしよう
という気持ちもないではありません。
でも、人は迷うとき、結局は最初に思った方を選ぶことが多く、またそれはインスピレーションが働き、結果的に良い方にいく
ということも聞いたことがあります。
なので、今はお試し即断即決習慣です!
小さな選択は即断即決!
大金が動く、
職場を変える
などの大きい決断は、横に置いておいて、小さなことから練習練習。
買い物に関しては、決断のシーンが多くなりがちな節約をやめて、大分楽になりました。
他のことはまだ効果ははっきりわからないし、
あれで良かったのかな?
と、思うこともないではないですが、グジグジはゴミ箱へぽいっ!です。
私にとって大きかった節約関係の迷いをなくせたのだから、他のこともきっとうまくいくでしょう。
しばらく続けて、自分を見守ります♪