のんびりでナチュラルに…に切り替える
- 2020/05/06
- 15:42

にほんブログ村
前向きになりたい
焦りを解消したい
不安をなんとかしたい
と、思うけれど、どうすればいいかわからない。そんな方、多いかもしれません。
気分を切り替えるのが大事なはのは頭ではわかっていても、実際そんなに簡単なことではない。
と、思ってしまいませんか?
私も、そう思っていました。
最近読んだ本の中に、コレならできるかも!というものがあり、実際やってみてなかなかいい影響があったので、シェアしてみます♪
人にはいくつもの自分がいる、様々なキャラを持ち合わせているはずです。
・焦ってばかりのせっかちな自分
・テキトーだけどおおらかな自分
・不安で傷つきやすい自分
・機嫌よく明るい自分
・子供っぽい自分
etc…
不都合な感情が沸き上がるとき、変わろう!と思うと大変ですし無理が生じるけれど、自分のキャラのひとつなら、切り替えるだけになるから安易になるのです。
そう本で読んだ私は早速実験。
まずは自分のキャラパターンを書けるだけ書き出して…

数日前の朝やってみました。
朝は在宅で執筆をする時間。
午前中に終わらせなくちゃ!と、焦ることも多いのですが、
体は動かすけどせかせかしないように。
せっかちな自分を自覚し、のんびり屋な自分で取り組むように意識を向けました。
深呼吸をして、
「のんびりやろう。今の私はのんびり屋な自分だ。」
集中しなきゃとか、
朝時間は大事とか思いすぎないように。
落ち着いた気持ちで朝の仕事を終えることができました!
また、その後、少し気分が落ちたとき、
機嫌の良いときの自分と同じ行動をとってみました。
ご機嫌で明るい自分
子供っぽい自分
に切り替えようとしたのです。
こちらも上手くいきました。
鼻唄を歌い、ダンスとも言えないような緩い動きで体を音楽にのせる。
だんだんと、心がついてきます。
気分が晴れていくのを感じました。
自分の力で、自分が楽になっていくのに、自信さえ生まれました。
これは継続的に取り組んでいこうとおもいます!
ただこの作業、慣れないうちは疲れます。
なので、やったあとは無理をしない。
積極的に休みます。
これを完全にマスターできれば、自分のメンタルの調子に振り回されることはないかも?
それぐらい、私にとっては画期的な情報との出会いでした。
切り替えが上手くいかない日も、もちろんあるでしょうが、すぐには諦めず取り組んでいこうと思います!
↓ランキング参加中
1日1回までクリックで投票できますのでよろしくお願いします♪

にほんブログ村