【失敗例】私流、不安の乗り越え方
- 2020/02/12
- 17:01

にほんブログ村
前回「私流、不安の乗り越え方」について書きました。
でも、そこへたどり着くにはいろんな試行錯誤や失敗があって…。
今日はその失敗例について書いてみます。
不安を乗り越えられなかった失敗例
1、不安を書きだし、1週間後に本当に起こったか見直し
これは本や、精神科のお医者さんなどもよく進めている方法。
不安のほとんどは実際には起こらないよ
と、確かめてつい悪い方に考えてしまう考え方の歪みをとるのが狙いです。
やってみましたが、
これが、私には向いていませんでした。
なぜなら、だいたい起こってしまうのです。
不安に思っていたことが現実化する。
余計に不安が増えます。
別の視点から見れば、的中する不安はそれなりの根の深い原因があり、根本を解決しなくてはいけないのでしょうが、それは今回の本筋ではないので、控えます。
とにかく 「不安を乗り越える」という意味では、全く役に立ちませんでした。
2、神様は私の希望通りに叶えてくれる
私は前回不安の乗り越え方として、「神様は私を悪いようにしない」と書きました。
でもこれは、「なんでも叶えてくれる」というものではありません。
「きっと上手くいくよ!」という、根拠のないポジティブ思考には私は合いませんでした。
上手くいかないことだってあります。
全てが上手くいくとは考えない。
悪い結果になっても、それは必要なことなんだ、という考え方の方が無理なく不安と向き合えるのです。
失敗は成功のもと、とよく言いますが、不安の乗り越え方については本当にトライ&エラーの繰り返しでした。
でも今は、なんとか不安をむやみに増幅させることなく過ごせています。
一度自分のなかで対策を見つけてしまえばあとはとっても楽になります。
病気の症状が重いときは無理して考えない方がいいと思います。
少し余裕が出たら、自分なりの対策を見つけるために考えてみるといいのでは?(*^^*)