苦手なのはそれじゃなかった
- 2020/03/11
- 19:35

にほんブログ村
↑ランキング参加中!
ぽちっとしていただくと嬉しいです♪
私は、
仕事が苦手
家事が苦手
朝が苦手
です。
仕事前のプレッシャーから来る緊張と体のこわばり
さあ家事をやらなければという時の倦怠感
朝、起きた瞬間から始まる焦りと希死念慮
毎日苦手なことに取り組まなくてはいけない苦痛…そんな毎日。
…そう、思っていました。
でも、どうやらそうじゃない?
週末の調子の悪さを改善したいという取り組みのなかで、
・時間に追われないようにする
というポイントを掴みましたが、そこがヒントだったよう。
私は、仕事・家事・育児が苦手なんじゃない。
"やらなくてはいけないこと"
が苦手なのかもしれない!
試しに朝、普段なら
「洗濯をやらなくてはいけない…」を、排除。
朝御飯のトーストが焼けるまで、仕事(仕事が2つあります。この仕事は在宅です)。
その時間にやらなくてもいいことです。
仕事時間は別でとってありますから。
でも、なんの苦もなく取りかかれました。
"やらなくてはいけない" 用事を済ませるのに少し不調になったので、私の復活の定番、カフェへ。
少しゆっくりしたら仕事のアイデアが降ってきたので、30分だけ仕事。
これも苦なく、むしろいつもより捗る。
考えてみれば、仕事だけじゃなく家事も、気が向いた時間に気が向いた量をやれば苦痛ではありません。
それに気づかず、最近は朝起きてすぐを家事タイムにしていました。
毎日を学校の時間割りのように規則正しく過ごすことを目標にしていました。
それが朝の不調に繋がっていたのかもしれません。
"やらなくてはいけない" を徹底排除して、時間に追われず気ままに物事をこなす。
そんな生活をしばらくしてみようと思います。
しばらくの間実験です。
うまくいけば良いな♪